『1月:園だより』 山 吹 幼 稚 園
明けまして おめでとうございます。 『鼠(ねずみ)年 ~ → 丑(うし)年へ』
年末・年始をはさんでの冬休みはいかがお過ごしでしたか?
新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ等の対策等で大変な一日一日で、例年以上に不規則な生活習慣に
なってしまったかと存じます。愈々と申ますか、早くも、3学期が始まりますね。
1月は真冬です。天気予報でも今年の冬は相当冷え込むとのことですので、例年以上に体調を崩しやすい時期に
なります。
一方、3学期は『令和2年度の纏めと令和3年度の準備』の大切な一日一日です。そこで、気持ちを引締め、
それこそ健康第一にして、親子で、更なる体調管理に、ご留意ください。
『大変な年となりそうですので、教職員との連携の下、ご支援・ご協力の程、よろしくおねがいいたします』
指 導 目 標
◎ 色々な多くの遊びを通して、文字や数字等にも興味・関心を抱かせる ◎ 園舎内外での安全保育の徹底。『園舎内外での、遊具使用のルール指導』 ●家庭でも、また登園・降園の際にも 気づいたら、ご注意・ご指導ください。 |
お 知 ら せ
☆6日(水) 準備出勤、預かり保育(6日&7日):8時00分~18時00分
☆7日(木) 3学期に向けての環境整備、防火管理委員会
☆8日(金) 始業式 午前保育、預かり保育:11時00分~18時00分
☆12日(火)一日保育スタート、預かり保育:14時00分~18時00分
☆13日(水) 年長組と年中組:園内『かるた大会』(園児のみ) 年少組は、応援・見学
☆16日(土) 未就園児教室(10:00~11:30)、施設開放日・研修会・環境整備
☆22日(金) 新入園児制服・体操服等販売 9時00分~11時30分
☆26日(火)お誕生会(10:00~11:30:予定) 多目的ホール
・1月生まれの園児を全園児でお祝をします。(月刊誌・制作物等も持ち帰ります。 誕生月の保護者は、今月も 感染症拡大防止対策のために、参観出来ません。 ☆30日(土) 学校法人・山吹幼稚園:≪開園記念日≫ お休みとなります。 @山吹幼稚園では2学期の終業式に、今学期も『病気せずにお友だちとよく頑張ったね』と、ご褒美として 全園児に幼稚園からかるたをプレゼントしました。そのかるたを使って幼稚園で毎日和気藹々練習をしますので 名前を書いて持たせてください。(かるた大会は、年長組と年中組ですが、年少組もクラスで練習をします) 年少組の園児のご家庭でも、バッチリ練習をさせながら、ご家族・和やかにお寛ぎください。 絵・文字・数字 等への興味・関心を抱かせ、競い合わせながら、お遊びさせましょう。 @当分寒いので、ブレザーの中にセーター等を着用させても結構です。ただし、着たり抜いたりしますので、 名前を必ず付けてください。他の持ち物にも、記名をお願いします。いまだに12月から始めた暖飯器で温める 弁当箱に記名のない家庭が、数軒あります。@雪が降ったり・積もったりして、園児が登園するのが危険だと 園長が判断した場合は、『臨時休業』=お休み=になります。 その際、早めにクラス用『連絡網』でお知らせします。ご承知おきください。 (旧の『住所・自宅電話・携帯電話』の儘の家庭は、この連絡の際に他の家庭に大変迷惑となりますので、大至急 現の『住所・自宅電話・携帯電話』に訂正し、担任に知らせください。注意 なお連絡が来たのに、決められた 順番に電話をしない家庭が毎回ありますが、次の家庭や幼稚園に、大変な迷惑となっています。約束を厳守の程 よろしくお願いします。 お礼 牛乳パックやトイレットの芯等、提供して頂きまして、ありがとうございます。先生方も園児も、とても 喜んで教材として使っています。<資源の有効活用> また、兔や孔雀の餌となる野菜の切屑等もありましたら 持たせてください。 特に、12月の後半には、毎日、たくさんの品々のご提供、ありがとうございました。 ☆前回に続いて、年中組のA、Oさんのお父さんからアルコール消毒液が寄贈されました。 園児・教職員等で
丁寧に大切に使わせていただきます。心配りに感謝いたします。1月20日(記す) ⁂ 3学期に予定しておりました『生活発表会』ですが、コロナウイルス感染症等の拡大が、今後の日々の保育室で
の練習や当日の会場での発表集会などで、憂慮されますので非常に残念ですが中止といたします。ご理解ください。
~2月・3月の主な行事予定~
2月: 1日:16ミリ園内映写教室を8日へ、3日の園内豆まき大会を1日に行います。 防火管理委員会 2日:写真撮影:(2月生) 11日:建国記念の日 13日:未就園児教室 & 施設開放日 15日:園内16ミリ映写教室 16日:お誕生会(2月生) 17日:写真撮影(3月生) 20日:令和3年度新入園児体験入園 22日:保育参観日
3月: 1日:お別れ園外遠足:年長組(園児のみ) 2日:お誕生会(3月生) 5日:進級園外遠足:年中&年少((園児のみ) 6日:未就園児教室 & 施設開放日 8日: 園内16ミリ映写教室 17日:卒園式 19日:新入園児教具販売日 23日:修了式 ・・・お友だちとも先生とも、お別れです。・・・4月から良い出会いがありますように!
日 | 曜 | 行 事 予 定 | 昼食 | 預り 保育 |
1 | 金 | ・元 旦 ・年 始 休 暇 | / | / |
2 | 土 | ・年 始 休 暇 | / | / |
3 | 日 | ・年 始 休 暇 | / | / |
4 | 月 | / | / | |
5 | 火 | / | / | |
6 | 水 | ・準備出勤(職員) 預かり保育:8時00分から | / | 8時~ |
7 | 木 | ・3学期へ向けての環境整備 預かり保育:8時00分から | / | 8時~ |
8 | 金 | ・始 業 式(午前保育) 預かり保育:11時30分から | / | 11時~ |
9 | 土 | / | / | |
10 | 日 | ・体 育 | / | / |
11 | 月 | ・成 人 の 日(お休み) | / | / |
12 | 火 | ・一日保育開始 預かり保育スタート:14時00分から・・・ | 弁当 | 14時~ |
13 | 水 | ・かるた大会(年長組 ・ 年中組) | 給食 | 14時~ |
14 | 木 | ・体 育 ・発育測定(年長) | 弁当 | 14時~ |
15 | 金 | ・発育測定(年中・年少) | 給食 | 14時~ |
16 | 土 | ・未就園児教室(10:00~11:30) ・施設開放日・研修会・環境整備 | / | 8時~ |
17 | 日 | | / | / |
18 | 月 | ・16ミリ園内映写教室(園児のみ) | 給食 | 14時~ |
19 | 火 | ・写真撮影(1月生) | 弁当 | 14時~ |
20 | 水 | ・英 語 | 給食 | 14時~ |
21 | 木 | ・体 育 | 弁当 | 14時~ |
22 | 金 | ・新入園制服&体操服等渡し (9時00分~11時30分) | 給食 | 14時~ |
23 | 土 | / | / | |
24 | 日 | / | / | |
25 | 月 | ・保育料引き落し日 ・シール帳預かり | 給食 | 14時~ |
26 | 火 | ・誕生会 (1月) | 弁当 | 14時~ |
27 | 水 | 給食 | 14時~ | |
28 | 木 | ・体 育 | 弁当 | 14時~ |
29 | 金 | ・安全点検&月末統計 ・シール帳預かり | 給食 | 14時~ |
30 | 土 | ・開 園 記 念 日 (お 休 み) | / | / |
31 | 日 |
| / | / |
🐄
詩:髙山幸太郎(作)
牛はのろのろと歩く
牛は野でも山でも川でも
自分の行きたいところへは
まっすぐに行く
・・・・・・・・🐄 🐄 🐄・・・・・
🌸 🌸 🌸 丑年の<キャッチフレーズ> 🐄 🐄 🐄
う・うれしいなぁ~、今日も遊びながら・学ぼうよ。笑顔あふれるお友だち
し・しんせつにされたら・してあげようよ。どんどん広がるお友だちの輪と和
と・とっても愉快なお友だち <よい子 ・つよい子 ・げんきな子>
し・しあわせいっぱい。<みんなに愛される・夢のある 山 吹 幼 稚 園>
子どもは、家族・友だち、そして子ども達をを取り巻く<大人社会>=地域から、様々な影響を受けながら、善くも悪くも
成長していくのです。
健全な確かな信頼関係の中でこそ、子ども達の こ こ ろ は、子どもらしく、良き方向へと育っていくものなのです。
だからこそ、私たち大人が、日々、どのように子ども達と接していくのかが、今正に、そこが問われているのです。
☆園児たちと共に、日々成長しようと頑張っている山吹幼稚園の若い教職員の方々に叱咤激励等を含む、ご支援・ご協力の程
🐄 よろしく お願い します 🐄
家庭と幼稚園、そして地域社会が一体となって、
個性豊かな、①健康な子ども ②明るい子ども ③思いやりのある子ども
みんなに好かれる子ども達を、沢山・たくさん 山吹幼稚園から育てていきましょう。(山吹幼稚園)
当園は、この地域にお住まいの皆様のお子さんを、この見沼の自然豊かな緑の中で「大きく大きく伸び伸び」と、育てていこうとしている家庭的な雰囲気の特色のある幼稚園です。
施設名 | 山吹幼稚園 |
---|---|
所在地 | 〒337-0014 埼玉県さいたま市見沼区 大字大谷1942 |
駐車場 | 収容台数 130台 第一・第二・第三駐車場(無料) |
電話番号 | 048-684-9957 |
開園時間 | 8:30 - 18:00 |