園だより

   

   『 7:園 だ よ り 』  山 吹 幼 稚 園 

       日に日に日ざしが強くなる7月です。この夏の暑さに負けないような強い身体(心と体)づくりを、        日々楽しみながら色々なお友だちと体育講師、それに先生で、色々と創意工夫をしながら夏・定番の
    プール保育を通して体力を
つけてあげたかったのですが、6月後半から体調不良等の園児が多発し、
  年中組が学級閉鎖となって仕舞いました。そこで、園医さんと相談をしその指示に従い残念ながら、
 
 プール保育等は、今年は、中止になって仕舞いました。

       この猛暑の『日本の夏』を乗り切る力をプール保育以外で家庭(保護者)と幼稚園(先生)とで連携を
    密に取り合い、目  を  か  け ・ 気  を  か  け ・ 愛  を  か  け
      『よい子 ・ つよい子 ・ げんきな子』に、育てていきましょう。

    まだまだ、各種病原菌が子供たちを狙っていますので、何時もの夏以上に『手洗い・うがい
 消毒』等を、正しく励行させ
一見元気そうに見える
子ども達ですが、<体 力・気 力>は
  意外と疲れているものです。
     そこで 規則正しい日常生活を通し、ご家庭でも十分な食事・睡眠・休養等を取らせる等して、
    可愛いお子様の健康増進のための、
ご配慮、宜しく・お願いいたします。 

      また 夏に多い『交 通 事 故  や  水 難 事 故』等に、合わないように !

      🐌  よろしく お願いします。 🐛 🐞 🐝 🐜  僕たち 虫仲間は 元気です。

       先ずは、何があろうが  先生・園児、親子共々の健康が 第一 です。

 


指  導  目  標


   ◎   お友だちや先生方と、仲良く・楽しく、いろいろな  遊びを通して

        学ばせる。

  ◎ 空き箱等を  再利用しながら、製作活動等にも興味・関心を  もたせる。

  ◎ 初夏の 付属:観察園・アスレチック・園庭での生きものとの出合い

       (発見)から見沼の野山:自然界に 目を向けさせる。

  

   虫さんたちも、ぞろぞろと、地上に出て来るよ。


 🐍・🐛・🐜・🐌・🐰・🐢・🐓・🦚・🐇・🐀・🐛・🐜

                     🐍・🐛・🐜・🐌・🐰・🐢・🐓・🦚・🐇・🐀・🐛・🐜

   
   🐔🐣🎏  お  知  ら  せ  🐇🐰🎏


  ☆ 1日(月) 写真撮影(7月生)

    ☆ 2日(火) 歯科検診 

    ☆ 3日(水) 英会話教室

    ☆ 4日(木) 体育教室

    ☆ 5日(金)保育参観:七夕さま  ♪晴れるといいですね~🎵

        親子で、短冊に『お願いごと』を書いたり、一緒にお飾り等を笹竹に飾り、楽しく・ワイワイと、
     家族で、また、お近くのお友だちとで、楽しんで下さい。
今年も、正門の近くに笹竹を沢山用意して
     置きますから、お家に持ち帰って、
ご家族・ご一緒に、たなばた飾りをして、楽しみ、お家の軒下に
     飾って置きましょう。家族、そして 私の『お願いごと』が、叶いますようにと!

   ☆ 8日(月) 16ミリ園内映写教室

   ☆  8日(月)お誕生会(7月生) 

      7月生まれのお友だちを、全園児で、祝ってあげましょう。月刊誌・製作物等も持ち帰ります。

       なお、7月生まれのお子さんの保護者も参加できますので、是非笑顔で参加してあげて下さい。

   ☆ 9日(火) 半日保育がスタートします。 時間等 間違いのないように 注意して下さい。

   ☆ 10日(水) 発育測定(年長組・年中組・年少組)月々の発育測定の結果と比べ、どれだけ 

  大きくなったか、楽しみですね。モリモリ何でも食べ、元気に運動して大きくなろう。

   ☆ 11日(木) シール帳預り

   ☆ 12日(金) 1学期の『終業式』です。

   ☆ 13日(土) 未就園児教室 & 施設開放日  ・教職員園内研修会 & 環境整備(草取等)

   ☆ 15日(月) 海の日(祝日)

   ☆ 16日(火) 及び 17日(水):個人面談(一家庭、15分程度)ご協力下さい。 

       内容:一学期の家庭や幼稚園でのお子さんの様子等担当者と保護者がテーブルを挟んで話し合う。

   趣旨:ご家庭や幼稚園における今後のお子さんの、育て方や幼稚園での保育活動に活かすため。

       家庭でのお子さんや幼稚園での園児の、今後のより良き成長を支援するための懇談会です。

       注意:日時等  ご都合悪い場合は調整できますので、遠慮しないで、担任へ大至急お知らせ下さい。

  ☆ 18日(水) 大掃除

  ☆ 19日(木) 保育室内外大掃除完了 但し、この日はワックス塗り日です。(20、21がお休みの為)

  ☆ 22日(月) 親子制作教室、教職員が講師の先生を交えての準備会です。

  ☆ 23日(火) 親子制作教室

  ☆ 25日(木) 『体を動かそうよ』(担当:大竹先生) 夏季半日保育:前半―①

  ☆ 26日(金) 『好きなお花の絵を描いてみよう』(担当:野本先生) 夏季半日保育:前半―2

  ☆ 29日(月) 『好きな動物の絵を描いてみよう』 (担当:渡邉先生)  夏季半日保育:前半―3

  ☆ 30日(火) 『担任の先生の笑った顔を描いてみよう』(担当:河田先生)夏季半日保育:前半―4 

     ・・・ 後半(午後)は、夏季半日保育の 片付け & まとめ(担当:末竹先生先生)・・・

  全員して 園舎内外周辺  &  周囲の環境整備をする。(担当:河田先生 & 末竹先生)

 ☆ 31日(水) 月末統計  &  安全点検日 1学期の終業式の月であり統計を正しく丁寧に纏める。

  また、時間的に余裕があるので園舎内外、隅々まで、しっかりと修理や点検をする。

 ☆夏休み中、家庭で規則正しい生活をするために、お子さんが家で必要な、幼稚園で使用しています

  教材・教具類(お道具箱を、ご家庭で使用するために)一旦、保護者にお返しします。

   但し、9月2日(月)に幼稚園の担任に補充をして戻して下さい。この日時等についてはお子さんが、
    続けて幼稚園で使用しますので、必ず、守って下さい。

  『夏の友』を、親子で朝の涼しい時間帯に、正しく読んで、規則正しくご活用して下さい

   代金を書いた納入袋を、お渡ししますので、釣り銭の無い様に、7月8日(月)迄に納めて下さい。

 ☆幼稚園への環境整備:ボランティアを募集しています。内容は、(草取り・ペンキ塗り、栽培等々)

  ご都合のつく時間内で、水筒やタオルをご用意して、ご参加・ご協力して下さい

 ☆夏休み中に、『預かり保育』を希望なされる保護者の方は、夏季休業中でも、保育者=教職員は、

  休みでなく勤務に当たっていますので、遠慮をしないで 7月16日(火)迄に(厳守)、
   必ず≪お預り
保育カード≫を添えて、ご提出下さい。  当日の朝でも、受付しますので確認して下さい。

                                    8月の主な予定 (あくまでも現時点での予定)

   3日(土) 夏 祭 : テーマは、夢 & 絆です。

     10日(土) 未就園児教室 & 施設開放日      環境整備 &  教職員園内研修会

   15日(木) and 16日(金):年長組『お 泊 ま り 保 育』、楽しみにしている行事です。

  多目的ホールで、今までの園生活を振り返り、また、卒園式までの園生活を、如何に過ごすか等々 
  
先生方とお友だちとで話し合いをしながら寝食を共にします。思い出つくりが、お楽しみですね。

    夜は、園庭でキャンプファイヤー(踊ったり・歌ったり)します。園庭の夜空には、

   大きな綺麗な花火がドカーン・ドカーンと鳴り響きます。園児には、線香花火を持たせます。 

 

   次に、夏季後半の半日保育の日は、22日(木)、23日(金)、26日(月)、27日(火)

    前半の夏季半日保育同様に、先生が遊びと勉強を交え、創意工夫をし、楽しい半日を過ごします。

  ☆ 22日(木)『体を動かそうよ』(担当:大竹先生) 夏季半日保育:後半―①

  ☆  23日(金)『夏休みの思い出の絵を描いてみよう』(担当:野本先生)夏季半日保育:後半―2

  ☆  26日(月)『好きなくだもの絵を描いてみよう』(担当:渡邉先生) 夏季半日保育:後半―3

  ☆  27日(火)『担任の先生の怒った顔を描いてみよう』(担当:河田先生)夏季半日保育:前半―4 

   ・・・28日~29日 後半(午後)は夏季半日保育の片付け & まとめ(担当:末竹先生)・・・

  ☆ 30日(金) 月末統計&安全点検日 2学期に向けて、1学期の各種統計を正しく丁寧に纏める。

 また、時間的に余裕があるので園舎内外、全員で隅々までしっかりと点検をする。担当:河田先生&末竹先生)

 ★[預り保育]:利用をする場合の注意事項です。守って下さい。遠慮しないで、ご利用下さい。

    ≪厳守事項≫当日の朝までに必ず『お預りカード』を提出すること。お迎えは職員室前の玄関。料金は、        月末〆で集金袋で集金をします。わからない点等がありましたら、遠慮せず事前に、お聞き下さい。

        いよいよ、5月から  待ちに待っていた?、給食が 始まりました

       (月曜日・水曜日・金曜日)が給食で、(火曜日・木曜日)が、家からの弁当ですよ。間違えの ないように!

 〈昼食時の持ち物〉(弁当 OR  給食)、ミルクカップ、ナフキン、お箸類[スプーン・フォーク]です。

   ①いまだに名前の書いてない弁当箱が見られます。 ②ご飯・オカズの量の多少も見られます。

  我が子の弁当箱のご飯や、オカズ、果物等の適量を確認をして、弁当づくりを楽しんで下さい

 警告 子どもにとっては、大人以上に『朝 食』は大切なのですよ。

    保育時間中に、①ボンヤリしていたり、 ②居眠りしていたり 、③怒りぽい・落ち着かない

    ④熱中症や日射病に罹り  保健室に担ぎ込まれたり、救急車で病院に搬送される幼児・園児

    ・児童・学生等多くが、この朝ごはん=朝食抜きが原因である。と言われています。

   お知らせ◎山吹幼稚園の水道水は、毎日水質検査を実施し、飲料水として安心して飲めますが、
         園庭や室内外
での 集団活動が、たくさんありますし、適時、水分補給を (水飲み) しますので、
    必ず、フルネームで名前を
書いた、適当な大きさの、水筒を  持たせて下さい。
       中味は、お茶類は可ですが、ジュース類は不可で
す。ご協力下さい。 

     注意水筒のひもが長すぎる、 引きづったり、 絡んで転んだり、 水筒を壊したり  してしまいますので、
     ひもの長さを調整する等、時どき  見てあげて下さい。水筒も弁当同様に、同じ型・同じ絵柄が多いので
     名前を  大きく書いた、適当な大きさの、 水筒を持たせて下さい

  お礼 牛乳パックや、トイレットペーパーの芯等、提供して頂きまして、ありがとうございます。

     これからも、よろしく・お願いします。先日『学校法人の役員会』がありましたが、女性の
     役員さんからも、ホームページで見たとのことで、たくさん 提供して、頂きました。

          また保育時間中に観察園へ出掛けますが、その際、🐇兎や🐓孔雀・🐤インコの餌として、

         野菜の切屑等を食べさせていますので、切屑等もありましたら、お子さんに持たせて下さい。
    

     5月16日のホームページには3月に卒業した小学1年生のお父さんから、在園中にやっていたからと

      牛乳パックやトイレットペーパーの芯等が、たくさん溜ったので、娘に持たせますからとの、お知らせ。

      幼稚園を愛する親子の心に感謝しながら、大切に使わせて頂きました。

       放課後ニコニコ笑顔で、やって来た小学校一年の卒園生の姿を、残っていた教職員が、出迎えてくれて

                    ≪思わず頑張れ≫よ。と励ましていたそうです。 お父さん有り難う・御座います。 

        

        ~1学期の主な行事予定 [あくまでも現時点での予定]~   

       8月: 

       2日(金):夏祭り準備・リハ-サル   3日(土):夏祭(夢  &  絆)

         10日(土):未就園児教室 & 施設開放日  ・研修会 & 環境整備  11日(日):山の日

         12日(月):祝日の代休でお休み  14日(水):お泊り保育準備  15日(木):お泊り保育―1

       16日(金):お泊り保育―2  21日(水):第二保育期に向けての教職員研修会 

         22日(木):夏季:半日保育―①  23日(金):半日保育―2  26日(月):半日保育―3

       27日(火):半日保育―4  上記 4 日 間が、夏季:半日保育(後半)午前保育をとなります。

         28日(水):作品展準備―1  29日(木):作品展準備―2  30日 (金):作品展準備―3 

             作品展に向けての作品提出やら、園内での作品仕上げ (予定を組んで、準備をする) 


   『捨てれば塵、活用すれば資源です』:山吹幼稚園では、<資 源 の 有 効 活 用>として

   長年、保護者の協力を得ながら、この活動に取り組んでいます。また、料理後の野菜の切屑等も
     
ありましたら 園児に持たせて下さい。付属:観察園での体 験 活 動の際に 兎 や 孔雀の 餌にしています。

   ★ 山吹幼稚園では、今後とも、一年中、先生方と園児たちで、資 源 活 用の 一環として、
    ≪物 を 大 切 に す る 心≫を、大切に育てていきます。

   園児と共に、この積み重ねを日々実践しながら、無駄遣い=物を大切にする心を育てていきます。

     ご家庭でも、捨 て れ ば 塵、活 用 す れ ば 資 源 です。

  ★:新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ等の伝染病に加え、此処の所見通しが立たない程に
   
世の中が混乱しています。特に、月々急激に変化する身近な生活必需品の高騰の中での子育ては
    大変であると思います。そんな対策の一助にもなればと山吹幼稚園では、ご家庭でも大人が
     『子どもに、本を』、
沢 山 読 ん で あ げ よ う との、運動 (活動)を始めています
   先の見えにくいこの時代に、先ずは読み物を通して、我が子に色々な事等を教えてあげましょう。
   具体的にはご
家庭に保護者やお子さんが読み終えた漫画本・絵本・小説・冊子・地図・図鑑等々、
   修理や
修繕をしないで活用(利用)できる書物等がございましたら、『や  ま  ぶ  き  文  庫』に、
     ご 寄 附 を し て 
い た だ き た い の で す。一冊 からでも お受けいたします。
       こんな趣旨での、こんなお願いです。なお、冊 数 等 が 増 え た な ら
     保護者への、貸 し 出 し も す る 予 定 で す。

 即ち、子育てに苦労をしている保護者の皆さんへの「提案」なのです。

  ☆ 先の見えにくい 今のこの時代を、先ずは足元から、読書を通して
         我が子に、教えてあげましょう。
            幼児期だけでなく、10歳位までは、『読 み 聞 か せ』が、
      とても  大切だと  言われています。

    絵本には、<魔 法・魔 力>が、あるのですよ。

  ① 絵本を読んであげていると、目の前の我が子は、一層 可愛く見えるでしょう。

  ② 絵本を通して、昨日より今日、今日より明日へと、お子さんの成長が 感じられるでしょう

  ③ 親子で絵本を開いていると、不思議と、穏やかな 気持ちになるでしょう。

  ④ 絵本を読みながら眠りに付くと、親子で手を繋いでニッコリ笑顔で見つめ合っている、
          
夢 の 世 界』に、いるでしょう。

  子どもは毎日接している(お父さん・お母さん・ご家族) 人の日々の様子や

 活動を見て色々な玩具物品食べ物等を大切に扱うようになるのですよ。

 子どもは、『親(大人)の背中を見て 良くも 悪くも 成長するのです』
  悪い方向に 成長? させないようにしましょう。
      タ バ コ の ポ イ 捨 て、・・・信 号 無 視、・・・等々は駄目。 
 良きお手本となるような、『山 吹 っ 子』 の保護者=大人になりましょう。


 
            すべては、大 人 の 責 務 な の で す。

  温かい『ま な ざ し』や、優しい『こ と ば か け』が、幼い子供たちに、

    人間らしく生きる、ニッコリ 笑 顔 の 健 や か な 感 情を、育てるのです。

   即ち、これらの『ま な ざ し』や『こ と ば か け』が、心 の 栄 養 = ビ タ ミ ン 剤
    な  る  の  で  す 。

   幼稚園においては、先生やお友だちと、昼 食 を 食 べ な が ら

   家庭においては、家族で、食 卓(ちゃぶ台)を 囲 み な が ら
    愛情たっぷりのご飯を頬張り、
今日も、色々とあったことでしょう
     自分の
一日の 頑 張 り を、まわりの人に 気 兼 ね な く、
     素直に・正直に振り返り、園児はおはなし、しましょう
         ご家族は、聞いてあげましょう。
     
こうして、日々の生活の積み重ねの中で、子どもは成長するのです。   

   明日への夢や・希望を、もたせてあげる=抱かせてあげる

      これこそが、先 生  や 親 の 務 め な の で す よ。

     ご飯と、笑顔が、子ども達へのカンフル剤なのですよ

       頑張ろうよ、先生!・親!、大人達よ!・・・
    失礼致しました。 共 に 仲 良 く ・協 力 し あ っ て・子 育 て し て 行 き ま し ょ う 。

  ・


         「昼 食 後 の 園 庭 で の 学 年 交 流 保 育」       


 見沼『東縁代用水』周辺に、是非見学にいらして下さい。
  見沼の『野山・田圃・小川』の草花は、とても綺麗ですよ


  野の草花や動物達は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の為に
、私たち人類は命をかけてその対策等に
  大わらはですが、自然界では、何も無いかのように、暦の上では、もうすぐ夏だ、というのにいまだに??』?、
  夏が来れば、見沼の
野山の草花が、密集して咲く光景は、それはそれは見事です。・・・
     
・・・思わず、<綺麗!・きれいだ>と、叫びたくなります。

  山吹幼稚園の園庭や、付属観察園は、自然豊かで、いろいろな動物・植物が沢山生育しているんですよ!。
   先ずは、奇跡の薬草として、今話題の明 日 葉」でしょう。名前の通り、今日刈り取っても明日に葉芽が
   出てくるという。
 す ご い 精 力 = 生 命 力 の あ る 植 物 な  の で す。    

  天婦羅にしたり、胡麻和えにしたりして食べると、最高ですが、子ども達は苦い・にがいと言って敬遠しがちな
  食べ物です。『ふきのとう』は、何時の間にか、トトロが持っているような  大きな傘となって仕舞い、蕗₌フキ
      となりました。天婦羅のみならず
、皮をむいて、油炒めをして食べる時期となって仕舞いました。
   ・・・あの美味しかった『ふきのとう』は、もう来年の食べ物です。今からあの天婦羅が
待ちどうしいなぁ~~
        ・・・・・春夏秋冬、四季の移り変わりは、早いものですね・・・・

     花壇では<千なりゆずの花>が、今でも、北風に揺られながらも 力強く白い花を咲かせています。   
   ゆずは一年中の食べ物
であり、一年中そばつゆに入れたり、湯豆腐に乗せたり、おでんにいれて食べられます。

    ・・・ピリッとした天然の大人の味が、感じられますね。齧ってみたらどうでしょう。・・・

     一方で、・・・世界の天気予報を見ると、驚きですね!・・・  
     自然って優しい反面、怒り出すと大洪水や旱魃等々で、人間は太刀打ちできないのですね。

       自然と共存して、明るい社会を、築きたいものですね。

    
   幼稚園の付属観察園で見かける
明日葉のお話し・・・  気になる伝説も!・・・
     
不思議なスタミナが、沸くといわれる、八丈島の秘草のお話しです。

 ・・・その昔 万里の長城で名高い秦の始皇帝が せまりくる老いと死を嘆き

       東方の国日本に はるばる人を遣わして 探し求めた幻の霊草が 
        な
んと 『明 日 葉=アシタバ』だったという、伝説が残っている。

   ご紹介する秘草アシタバは、伊豆七島の八丈島に 原生する多年草で、今日つんでも 

     あした『芽~葉』を出すほどの、生命力の強さから、明日と呼ばれています。 

      その中に発見された<カルコン>が、今、注目されているのです。

   まだまだ世界中には 正体不明の得体の知れない細菌が、蔓延していますが
    健康で丈夫な体には、
ウイルスは入り込みにくいのだそうです。・・・・    
        即ち、=病気にならない=と、いわれているのです。・・・・・


🐅:辰 年

見沼の『竜 神(伝説)      

  見沼代用水の工事をしていた 井沢弥惣兵衛為永のもとに
美女に化けた竜神が現れて、
沼 を 残 し て 欲 し い』と、願いました。
  そこで、
弥惣兵衛為永は、干拓をして、既に無くして
しまった
沼のために 片柳染谷の万年寺境内に神灯を掲げ
竜神『竜神灯』と名付け、その霊を慰めました。・・・
そうすると、・・・

 この灯には、毎夜、美女(竜神)があらわれて、火=炎が灯されたという。伝説である。
今でも毎年正月頃に見沼東縁代用水には、近隣の大人                                                                                                     た ち が 、 藁 や 蔦 等 で 作 り あ げ た(竜)が 飾 ら れ て い ま す。・・                 

 山吹幼稚園の『よ い 先 生・つ よ い 先 生・げ ん き な 先 生』 

 今年も、山吹幼稚園から(よ い 子・つ よ い 子・げ ん き な 子)を、 沢山・たくさん・
   た く さ ん 育 て ま す 。

    
   
    辰年の<キャッチフレーズ> 🐰 🐅 

      た:食べてたべて高いたかい 目標を掲げて、頑張ろう!

       つつまずいたって失敗したって立ち上がりやりとげれば良いんだよ!    

       ととっても愉快な いろいろな お友だちが いるでしょう

       し:しあわせ一杯、みんなに愛される夢のある 山吹幼稚園

      子どもは、家族・友だち、そして、子ども達を取り巻く<大人社会>=地域から

      様々な影響を受けながら、善くも 悪くも 成長していくものなのです

       健全な、確かな信頼関係の中でこそ、子ども達の こ こ ろ 
        子どもらしく、良き方向へと 育っていくものなのです

     ・・・だからこそ、私たち大人が、日々、どのように 子ども達と 
      接していくのかが、今正に
、そ こ が、問われているのです。

      ☆園児たちと共に、日々成長しようと頑張っている、
       山吹幼稚園の若い教職員の方々に
             
 叱咤激励を含む、激励の言葉。ご支援・ご協力の程を 
      🐇 🐰 🐇 よろしく お願い します 🐇 🐰 🐇

     家庭と幼稚園、そして、地域社会が一体となって、個性豊かな

    ①健康な子ども  ②明るい子ども  ③思いやりのある子ども 

  みんなに好かれる子ども達を沢山・たくさん山吹幼稚園から育てていきましょう。
   学 校 法 人   (山  吹  幼  稚  園)





ここに文章を入力してください

 当園は、この地域にお住まいの皆様のお子さんを、この見沼の自然豊かな緑の中で「大きく大きく伸び伸び」と、育てていこうとしている家庭的な雰囲気の特色のある幼稚園です。

施設名山吹幼稚園
所在地〒337-0014 埼玉県さいたま市見沼区 大字大谷1942
駐車場

収容台数 130台

第一・第二・第三駐車場(無料)

電話番号048-684-9957
開園時間8:30 - 18:00