園の行事

年間行事

◆ 4月 入園式・始業式

 さぁ~、山吹幼稚園、新年度が元気よくスタートです。 どの子も、『よい子・つよい子・げんきな子』になりましょう。お父さん・お母さんの、入園式や始業式でのこの優しそうな、ニッコリ笑顔を忘れなで、頑張るんだよ。 

  ・・・は~い、『ぼくも・私も、がんばりま~す。』・・・

◆ 5月  朝顔の種まき

 自然に囲まれた緑豊かな幼稚園です。🐔この「自然に触れ・自然を愛し・自然に学ぶ」 山吹幼稚園の伝統を守っていきましょう。   5月には朝顔の種蒔、どんな色の、どんな形の花が咲くか?~、今から楽しみですね。11月にはチューリップの球根の植え付けもしますよ。小学校へ入学の頃には綺麗な花がが咲いて、『がんばれよ∼』と、  幼稚園のお友達も応援していますから、楽しい時や悲しい時には   幼稚園に<お 出 で よ>。小学校のお兄さん・お姉さんに会えると喜んでくれると思うよ。🐒

◆ 6月 親子遠足

 園児たちは、毎週、観察園へ行ったり、アスレチックへ行ったり。 時には、学年ごとに近くの野原や公園に出かけていますが、年に1回、親子で観光バスをチャーターして、親子遠足に出かけています。保護者同士の親睦を深めるよい機会でもあります。この日は動物園や遊園地に出かけ、親子・友達・保護者同士で、和気藹々と楽しく過ごしています。 楽しかったね。また行きたいね!

◆ 7月 七夕さまと 親子の触れ合い

 男も女も、大人も子供も、七夕には短冊や色紙に歌や願い事を書いたという、昔からの歴史に習って、山吹幼稚園でも親子が一緒になって、我が子の成長を願っての行事です。笹竹に葉っぱが隠れて仕舞うほど、大きな夢や希望を、綺麗に丁寧に飾り付けた、大中小の短冊を大空高くへと飾り付けていきます。 園庭に数日間飾っておきますので、道行く人々も、この短冊の願い事をニコニコ、ニヤニヤ顔をしながら見上げています。この様子を見ていると微笑ましい限りです。私も若かったあの頃のを一瞬思い出しながら、七夕さまって世界中で愛される夢のある、素晴らしい=良い行事だぁ~と、大空を見上げて、♪『お星さまキラキラ』と、口ずさんでしまいました。

8月 夕涼み会

 暑い日の夕方ですが、どの子も可愛い浴衣をきたり、団扇をかざして友だちや先生と踊ったり・歌ったり、元気一杯、楽しく過ごすことが出来ましたか? お父さんやお母さんも照れくさそうにしてみんなのために頑張ってくれていましたね。何時も・いつも、諸行事を盛り上げて 私たちを励ましてくれてありがとう。私たちもこれから頑張ります。
 またひとつ、楽しい『夏の日の楽しい思い出』が作れました。

  お父さん・お母さん、何時も・いつも ありがとう。

9月 夏季親子作品展

 7月の親子製作教室で学んだことをいかして、ご家庭で、お父さん・お母さんとで作っいる様子が、この作品にはよく表れていましたよ。 これからも家族で仲良く、色々なオモチャを作ったりしたりして楽しく遊んでください。作品展には、近くのお友達も誘って来園して、よく見て来年の参考にして下さい。毎年園バスは出ないので、行き帰り、特に車に気を付けて時間内に来てください。

10月 秋の運動会

 運動会では、勝つことが園児にとっても親にとっても万々歳、最高ですよね。でも、勝負事では誰かが勝ち、誰かが負けるのです。そんな時、大人はどんな指導をしていますか? この指導こそが、今後を伸ばすより良きアドバイスになるのです。だから、幼稚園では色々な行事が年年歳歳執り行われているのです。今日のヒーローは僕だ。明日のヒーローは君だ。今年もまた運動会では大きなバル~ンに、大きな夢を乗せて飛ばしましょう。

◆ 11月 七五三お祝い

 我が子が長生き出来ますようにと、近所や親戚の方々に、親は我が子のお宮参りの帰りに、お土産として長い袋に入った千歳飴を沢山買ってきて、健康と成長を祈願してお配りしたという風習に因んで、山吹幼稚園でも毎年園児全員にお祝いの品=この千歳飴をプレゼントしています。社会に貢献のできる大人になりましょう。山吹幼稚園の先生一同、みんなの成長を祈っていますから、卒園してからも遊びに来てね~。待ってますから。

◆ 12月 生活発表会

 生活発表会に、何とサンタさんが登場!「毎年、山吹幼稚園にはよい子がたくさんいるので遠い北の国からやって来るのが楽しみなんだよ。今年も、プレゼントをトナカイに乗せて持ってきたので、仲良く食べたりおもちゃで遊んでよ。じゃ~また来年来るからね~」


◆ 1月 カルタ大会

 12月の生活発表会では、サンタさんからもお土産を頂きましたが、幼稚園からは冬休みに家族団欒の場で、遊びながら勉強ができるという、おまじないのカルタを全員にプレゼントしました。そのカルタを通して、休み中の成果を競い合うのが、このカルタ大会なのです。

 毎年、休み中の頑張りでしょう、優勝をしたその子はカルタ大会で自信をつけて、堂々と、3学期を突破して卒園していく光景が見られます。             ・・・こんなに嬉しいプレゼントはありません。・・・

2月 節分

 自分で作った赤や青の鬼面をかぶって、先生と友だちと交互に鬼となって遊びましょう。部屋の入り口には、柊の刺々しい葉やイワシの魚の絵を描いて飾ったりして雰囲気を出しましょう。プレゼントされた豆で家庭でも家族が一緒に、和気藹々と節分ごっこをして遊びましょう。大きな声を出して「福は内、鬼は外~」と豆まきをして鬼を追い祓いましょう。一年のご多幸を祈ります。

◆ 3月 卒園式   

卒園児全員が自画像を描いて式場の壁面に展示して、式場のみなさんから祝福されて幼稚園から巣立って行きます。

 卒園する園児は、園長先生から一人ずつ卒園証書を 受け取ります。皆勤賞も3,4人います。大きな声で 元気よく返事をして、卒園証書を頂く光景をみて、入園当時の泣いたり・わめいたりしていた頃を思い出すと、どの顔見ても嬉しいものです。・・さようなら、元気でがんばれよ~・・

その他にもさまざまなイベントを開催しています

主な年間行事 等 

4月
 お道具納め 防火管理委員会 教職員研修会 入園式 始業式 保護者会 発育測定 写真撮影 未就園児教室 施設開放日 16ミリ園内映写教室 お誕生会 園内外環境整備 安全点検日 月末統計日

  
5月
 防火管理委員会 朝顔の種蒔 発育測定 お誕生会 未就園児教室 施設開放日 新入園児保護者会 給食試食会 16ミリ園内映写教室 教育実習 交通安全教室 法人役員会 園内外環境整備 安全点検日 月末統計日
  
6月
 内科検診 歯科検診 尿検査 親子・園外保育(遠足) 防火管理委員会 教職員研修会 園内写生会 発育測定 保育参観日 お誕生会 未就園児教室 施設開放日 プール開き 消防署員による避難訓練 園内外環境整備    16ミリ園内映写教室 安全点検日 月末点検日 

7月
 園内プラネタリューム教室 防火管理委員会 教職員研修会 避難訓練 発育測定 保育参観日 未就園児教室 施設開放日 園内外環境整備 16ミリ園内映写教室 お誕生会 終業式 個人面談(相談)親子製作教室 夏季前半プール保育 安全点検日 月末統計日

8月
 夏祭(夕涼み会) 防火管理委員会 教職員研修会 お泊り保育(年長) 夏季後半プール保育 未就園児教室  16ミリ園内映写教室 施設開放日 園内外環境整備 教職員研修会 安全点検日 月末統計日

9月
 始業式 親子作品展・保護者写真展 防火管理委員会 教職員研修会 園内避難訓練 未就園児教室 施設開放日 園内外環境整備 教職員研修会 発育測定 敬老の集い 8・9月生れ合同お誕生会 教育実習 環境整備(保護者) 16ミリ園内映写教室 新入園児保護者説明会 市職員による環境教室 安全点検日 月末統計日

10月
 運動会 防火管理委員会 教職員研修会 親子芋掘り体験 発育測定 お誕生会 未就園児教室 施設開放日  教育実習 16ミリ園内映写教室 入園願書配布 園内外環境整備 安全点検日 月末統計日

11月
 入園願書受付 入園選考日 防火管理委員会 教職員研修会 教育実習 七五三のお祝い チューリップ球根植付 発育測定 園児作品展 16ミリ園内映写教室 運動能力等調べ お誕生会 未就園児教室 施設開放日      園内外環境整備 安全点検日 月末統計日

12月
 生活発表会 防火管理委員会 教職員研修会 個人面談(相談) 発育測定 消防署員による避難訓練 お誕生会 未就園児教室 施設開放日 園舎内外環境整備 16ミリ園内映写教室 安全点検日 月末統計日 終業式 大掃除

1月
 始業式 防火管理委員会 教職員研修会 かるた大会 発育測定 お誕生会 開園記念日 親入園児体操服渡し 未就園児教室 施設開放日 16ミリ園内映写教室 園内外環境整備 安全点検日 月末統計日

2月
 豆まき 防火管理委員会 教職員研修会 新入園児体験入園 発育測定 16ミリ園内映写教室 お誕生会    未就園児教室 施設開放日 園内外環境整備 安全点検日 月末統計日

3月 
 保育参観日 防火管理委員会 教職員研修会 発育測定 園児お別れ会 園外お別れ遠足(年長) 園外進級遠足(年中・年少) 16ミリ園内映写教室 お誕生会 卒園式 修了式 新入園児教材教具等販売日 未就園児教室   施設開放日 法人役員会 園内外環境整備 安全点検日 月末統計日 一年間の各種帳等整理          一年間の各種調査等の整理 準備出勤 大掃除
      ・・・・・・・・(あくまでも一年間の行事予定です。太字は保護者来園に当たります。)・・・・・・・・

 当園は、この地域にお住まいの皆様のお子さんを、この見沼の自然豊かな緑の中で「大きく大きく伸び伸び」と、育てていこうとしている家庭的な雰囲気の特色のある幼稚園です。

施設名山吹幼稚園
所在地〒337-0014 埼玉県さいたま市見沼区 大字大谷1942
駐車場

収容台数 130台

第一・第二・第三駐車場(無料)

電話番号048-684-9957
開園時間8:30 - 18:00